兄弟芸 [音楽(メタル関連)]
今日は休みだというのになぜか7時半に起床。さすがにこんな時間なので「仕事!」と思い(仕事の日は7時半の電車に乗るw)、そのまま洗面所に行って歯ブラシに洗顔フォームを塗りたくったところで今日が休みだと気付く。危ない危ない(・∀・;)
Xの軌跡 [音楽(メタル関連)]
最近HRGさんがXの記事をよく書いてるので、それに触発されてかクローゼットの奥からビデオを引っ張り出して来た。
1989年3月、渋谷公会堂にて行われたライブ「爆発寸前GIG」の模様を収めたビデオで、BOOK OFFかなんかで500円で買ったんだったと思う(笑)TAIJIがいた頃の映像を見た事がなかったのでこれが初体験だったのだが、さすがだね〜。「Easy Fight Rambling」のベースソロは本領発揮といった感じのテクニカルさだし、「X」のBメロで聴けるような唸りまくるフレーズも彼の真骨頂だろう。今は表立った音楽活動からは遠ざかってるけど、一度生で彼のプレイを体感したいものだ。
高校生の頃、軽音楽部に入ってた友達とXのコピーバンドを組んでたが、またやりたくなったな〜。無論ベースで。ギターも何曲か弾けるけど、Xはベースの方が楽しい気がする。世界中でカバーされてる理由がわかる気がするよ。
あ、そうそう!Xのカバーと言えばDRAGONLANDの「Rusty Nail」が有名だが、他にもいたのだ!ANOREXIA NERVOSA(アノレクシア・ネルヴォサ)っていうフランスのバンド。まぁシンフォニック・ブラックなんだけどな(笑)とりあえず音源だけ見つけたので聴いてみよう(・∀・)
「I'll kill you」は元々スラッシュ色の強い曲だったが、シンフォ・ブラックになってもその破壊力は変わらんね。むしろブラスト・ビートでの疾走はオリジナルを超える!他にはSONATA ARCTICAが2001年の来日公演時に「Silent Jearousy」をやってたし、探せばもっといるかもしれない。個人的にはシンフォニック・メタルバンドの「Endless Rain」や「Say Anything」が聴いてみたい!
暗雲を切り裂く光の柱 [音楽(メタル関連)]
ここ最近、陰鬱な気分が続いていたが今日になって久し振りの明るいニュースが!まぁ当然というか、やっぱりメタルなんだけどさ(笑)
まずはメロデス界から。ARCH ENEMYにクリストファー・アモットが復帰したのは既に公表されており、その第1弾となるアルバムがリリースされるが、これが9/19に決定!myspaceでも既に音源が公開されているが、さすがのクオリティー!本人たち曰く、名作「Wages Of Sin」の頃の質感に戻ったというが、それも頷ける名曲だ。彼らの場合、オープニングチューンがとんでもない破壊力を秘めており、それらに比べると多少の聴き劣りはあるかもしれないけど、並のメロデスバンド以上の完成度だしこれは期待大でしょう!確実に購入決定(・∀・)そしてそれに伴ってなのかなんなのか、LOUD PARKにも参戦決定だ!でも会場が大阪だ(≧Д≦)
そして続くはシンフォニック界。2005年の10月にボーカリストであったターヤ・トゥルネンが脱退した(解雇された)フィンランドのNIGHTWISH。なんとこのバンドも遂に新作リリース!ターヤという天才的なボーカリストの後任がどんな人材になるのか、世界中がその動向を見守っていたと思うが、新メンバーはアネット・オルゾンなる女性。しかもこれまた美人!こちらも何曲か試聴できるが、まず大きな変化はボーカルがオペラ歌唱じゃない事!でも俺としてはそれにこだわりがあったわけじゃないし、音楽性に変化がなければ全然OK!試聴した限りではこちらも期待して良さそうだ。発売日はARCH ENEMYの1週間後となる9/26!
さらにはメロスピ界でも話題は盛りだくさん!まずは悲しいニュースから。先日来日公演を成功させたSONATA ARCTICAだが、結成当初からのオリジナルメンバーであったギタリスト、ヤニ・リマタイネンがこの度正式に脱退を表明。元々来日公演の時はいなかったのよね。兵役のせいで。フィンランドはそれが義務づけられてて、他のメンバーは全員こなしてたらしいのよ。けどヤニはこれまで回避し続けてたんだけど、それがここにきてどうしようもなくなったと。それによって生じた亀裂で半ば喧嘩別れした模様。前に在籍してたキーボーディストだっけな、その人は兵役を済ませた後、バンドに戻るのかと思ったらそのまま軍人になって脱退したってな事もあったし、フィンランドでは兵役ってもの自体がかなり重要なんだろうな。ちなみに後任には先日の日本公演でヤニの代わりに演奏していたギタリストがそのまま加入するらしい。今年発表の「UNIA」でコケたばっかのところにいきなりのメンバー交代劇。これで人気が低迷しなけりゃいいけどなぁ。
さて、それとは打って変わって同じくメロスピ界で明るいニュースも舞い込んで来た。しかも今日!俺が一時期激ハマりしていたブラジルのAQUARIAってバンドがあるのだが、これがついに新作リリース!待ちわびたぞ!前作のデビュー盤で既に完成型だっただろうし、その系統に変化がなければ間違いなく今年一番の台風の目になる!これの発売日が9/21だから、9月後半は俺にとってとんでもない大豊作になりそうだが、やはりAQUARIAが一番気になるな。
まだ8月だけど、今から楽しみでしょうがない(´∀`)夏が終わるのはイヤだが、今年は一番嫌いな秋を清々しく迎えられそうだ。ってゆーか、なぜかとんでもなく眠い!w
竜麗、傲慢 [音楽(メタル関連)]
今日は仕事帰りにCD買いに行ってきた。今年の目標である「昨年よりも多くメタルのCDを買う!(50枚以上)」を達成するには有り得ないくらいのローペースだからそろそろ巻き返しを図らないと!まだ5枚買ってないんじゃん?(笑)
というわけで、今日はDRAGONLANDとHIGH and MIGHTY COLORの新譜を買ってきただよ。DRAGONLANDはまぁ外れないだろうな。この手の北欧系キラキラメロスピはよっぽどB級じゃなければ大丈夫!デビュー当時はなかなか青臭かったらしいが(笑)ってゆーか、吟さんがその頃のアルバム持ってたな(・∀・;)そういやHRGさんも3作目を買ってたな。そう考えるともしかしたらluca's garden上での布教活動で一番の功績を上げたのってDRAGONLANDかもしれんぞ(笑)
ハイカラは今のJ-POPシーンで一番好き!迷う事なくDVD付きの限定版を購入だ!アルバムに収録された全シングルのPV付きだからこれは買うべきでしょ〜(´∀`)あとでじっくり見よう♪
そんでね、俺がいつも行ってるCD屋(DISK UNIONじゃなく)って確か5,250円以上買うとポイントが2倍つくのよ。けどここで一つトリックが。洋楽のCD(国内盤)を買う人ならわかるだろうけど、あれってどんなに高くても2,600円じゃない?そう、2枚買っただけじゃ追いつかない(笑)でも今回はハイカラのCDが3,500円だったから余裕で届くわけだ。洋楽と邦楽はフロアが違うけど、あとで合算できるだろうしって事で2枚購入を決意したわけですよ。
そんで地下フロアでDRAGONLANDをお買い上げ。この時点で今までのポイントと合わせて910円分になりました。今度は1階フロアでハイカラ購入。この時に貯まってたポイントを全部使ったので、2,590円で買ったわけだ。俺はこの時まだ失敗に気づいてなかった!
で、店員さんに合算可能か聞いてみたのね。DRAGONLANDのレシートを出して普通にいけば6,100円だからポイント2倍分つけてもらえるな〜って感じで。
そしたら!
俺ハイカラ買った時ポイント使ったじゃん?2,590円で買ったじゃん?って事はDRAGONLANDと合わせても5,190円じゃん?60円足りないよ(≧Д≦)
これを店員さんに言われるまでまったく気づきませんでした(笑)言われてみりゃごもっともなんだよな。じゃあ普通に買った分のポイントだけつけてもらおうと思ったら、なんと「少し足りないけど、2倍つけますね」と言うではないか!俺何も言ってないのに(笑)というわけで見事に519ポイント獲得です!でもふと気付いたんだけど、その店員さん首から「研修中」って書かれたプレートつけてたんだよね(笑)いいのか!?しかも横には明らかに先輩的な人いたし!ほんといいのか!?Σ( ̄□ ̄)まぁいいや(笑)
そんでさらに今になって気付いた!俺最初にDRAGONLAND買った時にその分のポイントついたのよ。2,600円の5%だから130ポイントね。でも前述の通り、ハイカラのCDと合算した時に519ポイントついてるじゃん?これ明らかにダメだよね(笑)DRAGONLANDが二重になってるもん。だからほんとなら最初の130ポイントを519ポイントから引かなきゃいけないんだよ。そしたら重複はないから。なので俺のポイントカードには389ポイントって表示されてなきゃいけないわけだよね。
ところがどっこい!
494ポイントってなってる(笑)
なんで!?
…いいや、考えるのめんどくせーし(笑)ここまで話ややこしくしといて、オチを「まぁいいや」で済ませようとする俺の話術に我ながら脱帽!さ〜て、今日も頑張ってiTunesにCD読み込ませなくちゃ♪(現実逃避w)
静寂の中に潜む狂気 [音楽(メタル関連)]
最近気になるバンドを見つけた。無論メタルだけど(笑)今年の目標は密かに「今まであんまり手を出さなかったメタルも聴いてみよう!」だったりするのだが、ちょっと気付いた事がある。
「ゴシックは好きだけど、まともに聴いてなくねぇ?」
そう、多分ちゃんとゴシック・メタルを聴いたのってWITHIN TEMPTATIONくらいだったのだ!NEGATIVEはゴシック・ロックだし、その他にも「曲によってはゴシック」ってのはあるんだけど、多分このジャンルは意外と知ってそうで知らない。ゴシックの元祖PARADISE LOSTも聴いた事ないし。というわけで探しました。そして見つけた!これは実に興味深い!さぁ、その気になりすぎたバンドとは…、
ELEND
よっぽどの事がない限り知らないだろうな(笑)
え〜とですね、基本構成はフランスとオーストリアのクラシック音楽家2人と、2人のソプラノ歌手。うん、バンドじゃねぇな(笑)しかもメタルはおろか、ロックのジャンルに入れてもいいのかわからん。
だってドラムがいないの(笑)
それどころかギターやベースもない。あるのはオーケストラのみ。間違いねぇ、クラシックだ!でもデス声が入ってるし、悲哀感もあるということでゴシック・メタルにカテゴライズされてる模様。たしかに普通にクラシック聴く人はデス声の耐性なんかないだろうし、そもそもこの溢れ出てくる暗黒のメロディーにも耐えきれないはず。というわけで無理矢理ゴシック・メタルって事にします(笑)
もうね、とにかくその暗黒っぷりが凄いの!「地獄のクラシック」という表現がふさわしかろう。オフィシャルにサンプル音源があるからダウンロードして聴いてみるといい。普通にクラシックが聴ける人なら多分大丈夫。途中まではな(笑)
CRADLE OF FILTHもおっかなかったけど、あれはブラック・メタル特有の暴虐さがあったからだし、このELENDみたいに静寂だけでここまでの恐怖感を演出できるのは神の奇跡としか言いようがない。
よし、これは絶対買おう!明日DISK UNIONに行きたいのはやまやまなのだが、給料日前で金がな〜い(≧Д≦)給料入ったら多分即買い!これは俺きっとハマるぞ〜(*´艸`)